過去の集団予防接種によるB型肝炎の感染に対して、国の責任の元にB型肝炎訴訟を起こし、給付金を受けとることができます。一人ひとりの体の状態に合わせて給付額が確定されており、発症して何年経過しているか、治療を受けているかいないかでも違いがでてきます。

発症していないキャリアであっても心配はいりません。キャリアで一度給付金をうけたとしても、その後病状が進行した場合は不足分として請求することができます。肝炎の治療費は他と比べても高額になるケースが多いため、これを期に不安要素のある方は、一度検査をうけてはいかがでしょうか。

期限つきのB型肝炎訴訟は専門弁護士へ

現在国が支給しているB型肝炎給付金に対して、専門弁護士によるサポートが行われています。

請求する上で必要な手続きのアドバイスや、B型肝炎訴訟手続きに至るまで全面的に支えています。深刻な病状を抱えての手続きは何かと負担となり、国も給付金の4パーセントを弁護士負担として支給しています。今回の給付金は時効期限つきのもので、平成34年1月12日までの請求者に限定されていますから、今一度自分が対象者かどうか確認しておくことが大切です。

昭和16年7月2日から昭和63年1月27日生まれの方で、7才までツベリクリン反応の検査や学校の集団予防接種によりB型肝炎に感染された方、またその母子感染、遺族の方が対象です。

B型肝炎訴訟は全国で展開

全国に、色々なトラブルでB型肝炎に陥ってしまった患者さんがいます。何とかしたいと思っている時、法律事務所の弁護士に相談してB型肝炎訴訟を起こしたほうがいいとされます。

これで実際に認められて、給付金が受け取れるようになれば少しは安心します。

ただ病気が解消されるわけでもありませんし、事実上国の責任を認めてもらうだけで、金銭面でのトラブルを解消するだけと思ってください。

それでもB型肝炎が原因で死亡した場合、遺族が訴訟を起こしてお金を受け取ることも可能です。様々な問題が起こる病気ですから、全国で訴訟の取り組みは行われています。

投稿者 admin